
RA経営士とは
「RA経営士」は、RA経営士・初級を最下位とし、RA経営士・中級を中間とし、最上位の資格として不動産活用のトップリーダーとして、新規に創設いたしました。
創設時に日本初の資格である「RA経営士」の職務は次のとおりと定めます。これから先、活動しながら、社会のニーズの変化に合わせて進化して参ります。
RA経営士の職務
オーナーをサポート
「RA経営士」は、不動産のオーナーをサポートすることを目的に活動する資格者として職務を遂行します。
不動産の活用を指導
「RA経営士」はオーナーの不動産活用について相談に応じ、指導をします。
税務相談(税理士のみ)
税理士である「RA経営士」は、オーナーの不動産活用に伴い発生する税務相談に対応します。
「集約都市デザイン協会」(案)
不動産活用の重要な要件として、活用物件の立地の適否を判断するためにコンパクトシティーのエリアの策定は欠かせません。
「RA経営士」がリーダーとなって、官公庁の担当者や学識経験者をメンバーとして「未来都市デザイン協議会(仮称)」を結成し、各都道府県のコンパクトシティーのエリアを策定する作業をします。
情報発信活動
「RA経営士」は、上記のコンパクトシティーのエリア内に住居を集約するための情報発信活動を展開します。
インターネット、書籍の発行、マスメディアなど多方面に情報を発信します。
教育指導
「RA経営士」は、上記の「不動産活用」「税務知識」「集約都市のデザイン」などに関し、「RA経営士・初級」「RA経営士・中級」に教育指導をします。
セミナーの講師
「RA経営士」は、上記に関する一般大衆を対象としたセミナーを企画し、開催します。そのセミナーの講師を務めます。
上記に関連する職務
「RA経営士」は、上記に関連する職務を遂行し、社会に貢献します。
上記の職務は、社会的ニーズの変化に伴い、柔軟に取捨選択し適応してゆきます。