
諸規定集
- 資格規定
- RA経営士・初級受験要領
- RA経営士・中級受験要領
- RA経営士受験要領
RA経営士・初級受験要領
資格の趣旨
住宅市場の現状を伝える活動を展開し、「狭い」賃貸住宅から「広い」RAの提供へ、と「賃貸経営の革新」を図ります。
「RA経営士・初級」は賃貸住宅オーナーの賃貸物件を「実地調査」し、空き家などがあれば「リフォレント(リフォーム後賃貸市場に提供)企画」を受託するなど、RAの啓蒙をするコンサルタントです。
また、当資格を取得することにより、次の活動などが可能になります。
- RA経営士・初級を名乗り、当資格に準拠した活動ができること
- 名刺等や個人の紹介書面等に、「RA経営士・初級」と明記ができること
試験方式
試験方式はCBT(Computer Based Testing)方式にて行います。
この方式は、受験者の都合に応じて、受験する会場や日時を自由に選択できる、コンピュータ画面による試験です。詳しくはCBTSのホームページ等でご確認ください。
試験概要
受験資格
年齢、学歴、国籍等に関係なく、どなたでも受験できます。
受験会場・実施日時・申込期間
全国250を超える会場から受験会場をお選びください。受験申込日より3日目以降の任意の日を試験日として予約できます。ご希望の日程をお選びください。
(注1) 会場により、受験可能日・時間帯は異なります。
(注2) 試験日等の変更も可能です。マイページからお手続きください。
ただし、変更が可能なのは、受験予定日の3日前までです。受験予定日2日前以降は予約の変更はできませんので、予定日に受験されなくても受験料は返還できません。
試験科目及び方法
試験科目
試験科目は次の1科目です。
- 「住宅市場論」
- 住宅市場の現状分析
- 賃貸住宅の現状分析
- 賃貸住宅のトレンド
- RAの啓蒙
試験の方法
コンピュータによる4肢択一方式 全40問
試験時間
60分
合格基準
60%以上の正答
結果発表
試験終了と同時に確認できます。
受験申込
受験料
5,000円(+税)※消費税率に変動があった場合、支払時点の税率を適用します。
申込方法
インターネットよりお申込み下さい。
受験申込の手順については、「RA経営士・初級受験の流れ(申込み)」よりご確認ください。
受験料支払方法
- クレジットカード
- コンビニエンスストア決済
- Pay-easy(ペイジー)決済
キャンセル料
受験日や会場の変更、受験自体のキャンセルは、受験予定日の3日前まで受け付けます。申込時と同じように、インターネットよりお手続きください。
なお、キャンセルの場合には1,000円(+税)のキャンセル手数料が必要です。
受験料の返還は、受験料からキャンセル料を差し引いた残額を、申込者が指定した口座に、概ね1か月以内に振り込みにより行います。
受験予定日の2日前以降は、キャンセルできませんから、受験されなくても受験料は返還できません。
試験当日の注意事項
本人確認書類の提示
当試験では、事前に受験票は発行しません。試験会場において、以下の本人確認書類を監督官に提示してください。
いずれか1点の提示でよいもの
- パスポート(現住所の記載があるもの)
- 運転免許証
- 学生証(顔写真のあるもの)
- 社員証(顔写真のあるもの)
- 住民基本台帳カード(顔写真のあるもの)
- クレジットカード(顔写真のあるもの)
- その他、公的機関の発行する顔写真付き証明書
2点の組合せが必要なもの
- 社員証(顔写真のないもの)
- 学生証(顔写真のないもの)
- クレジットカード(顔写真のないもの、ただし自筆署名のあるもの)
- 公立図書館・施設利用者カード(自筆署名のあるもの)
- 健康保険証(カード)
- 住民票(交付日より3か月以内のもの)
- その他、公的機関が発行する顔写真のない証明書
※上記の身分証明書のご用意が難しい方は「CBTS試験用身分証明書(PDF)」をダウンロードして必要事項を記入の上、当日はテストセンター受付にご提示ください。
筆記用具
試験はコンピュータを使って行いますので、筆記用具の持参は不要です。
遅刻は原則として認めません。
ただし、予約した時間の後に会場の空きがある場合には、遅刻扱いで受験できることがあります。また、天災等やむを得ない事情がある場合は、受験日の振替などを行うことがあります。受験サポートセンター(03-5209-0553)にお問い合わせください。
以上はいずれも例外的措置であり、欠席として扱うのが原則ですので、時間に余裕を持ってお越しください。
試験の途中退出
試験時間終了前に全ての問題を解き終えても、急病などの特別な場合を除き、途中退出は認められません。
その他の注意事項
その他の注意事項については、株式会社シー・ビー・ティ・ソリューションズ(CBTS)の受験者規約を適用します。「予約・受験時の注意」をよくお読みください。
資格の認定
登録手続
試験合格者には、原則として合格日の翌日に事務局から資格登録案内メールが送信されます。そのE-mailに添付されているURLからインターネットを経由して登録の申請をしてください。
審査が終了次第、資格の有効期限の記載された「資格認定証」を郵送します。
登録期限
登録は、合格日から6ヶ月以内に実施してください。6ヶ月経過後以降は登録手続きを受付けませんので、登録を行う場合には、再度受験をしていただくことになります。
登録料(10年間の資格管理料を含む)
5,000円(+税)
登録料は、クレジットカード、コンビニエンスストア決済、Pay-easy(ペイジー)決済のいずれかの方法でお支払いください。受験手続と同様の方法で手続きができます。
資格の有効期限
- 資格の有効期限は試験合格日を起算日とし、試験合格日の属する月の月末から10年間です。更新手続きをせずにこの有効期限が満了した場合には、資格が失効します。
- 各月の月末に受験を行い合格し、登録手続きが翌月となった場合でも、資格の有効期限は試験合格日の属する月の月末になりますのでご注意ください。
資格の更新
- 資格の更新を行うには、10年ごとに更新試験を受ける必要があります。
- 更新試験は資格の有効期限満了日の6ヶ月前から受験することができます。
- 新規受験時と同じくCBTシステムにログイン後申し込み手続きを行ってください。
- 資格を更新される場合、資格の有効期限は更新試験の合格日に係わらず、更新前の有効期限から3年間です。
- 更新試験の受験料は5,000円(+税)、更新料は 5,000円(+税)で、手続方法は(4)受験申込と同様です。
- 更新試験の合格基準は60%以上の正答です。
試験の内容について
試験問題は受験年度の1月1日時点での法令等を基準に作成されております。
法改正等の確認は受験者ご自身にてお願いいたします。
特に受験日や更新日が年度をまたぐ時には、十分にご注意ください。
お問い合わせ先
試験の内容等に関すること
一般社団法人 貸家経営塾
電話番号 0120-3456-03(平日9:00~17:00)
E-mail:support■kashiya-keiei.jp
※■を半角@(アットマーク)にしてお送りください。
受験方法に関すること
受験サポートセンター
電話番号 03-5209-0553(平日9:00~17:00)
E-mail:help@cbt-s.com
- 資格規定
- RA経営士・初級受験要領
- RA経営士・中級受験要領
- RA経営士受験要領